シンポジウム企画の登録
募集期間
- 2025年02月04日(火)~ 02月25日(火) 締め切りました
登録
- 本ページはシンポジウム企画趣旨の募集です。シンポジウムの演者抄録はシンポジウム企画採否後に受付を行います。
- シンポジウム企画に登録した時点で、オンデマンド配信に同意いただいたものとします。
はじめに
- シンポジウムはまずシンポジウム企画趣旨の募集を行います。演者抄録はシンポジウム企画趣旨採否後に受付を行います。
- シンポジウムはプログラム委員会企画によるほか、一般公募も受け付けます。
- シンポジウムは90分の1セッションを、3・4題の口演と20分前後の討論で構成ください。これは単なる演題発表にとどまらず、取り上げられた各テーマについて活発な議論を深めることを目的とするためです。
- 複数のシンポジウム企画や座長・演者を担当される場合、プログラムの都合上、スケジュール等の調整が出来ない場合があります。予めご了承ください。
- プログラムはプログラム委員にご一任ください。
- 「COI(利益相反)」「倫理規定」の詳細は、COIと倫理規定にてご確認ください。
企画者等の資格(公募の場合)
- シンポジウム企画者および演者は発表時に日本トラウマティック・ストレス学会会員であることが原則となります。会員でない方は採択後に入会手続きを済ませてください。
- 共著者については会員に限りません(筆頭著者を発表者としてください)。
- 入会手続きに関する問合せ先は以下の通りです。
- 一般社団法人日本トラウマティック・ストレス学会事務局
- 〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1丁目3番2号 兵庫県こころのケアセンター相談室内
- TEL:078-252-7178 FAX:078-252-7178 E-mail:info@jstss.org
- 【登録サイト】http://www.jstss.org/member/
登録の方法
- 登録はすべて演題登録システムによるオンライン登録です。オンライン登録画面から登録ください。登録締切直前は回線が大変混み合うことが予想されます。早めの登録をお願いします。
- 登録の際にはパスワードの入力が必要です。半角英数文字でパスワードを決めてください。
- 登録を完了すると登録番号が自動発行されます。登録番号の発行をもって、応募の受領通知とします(登録されたメールアドレスへ登録完了通知が送信されます)。
- 登録番号とご自身で設定したパスワードを入力することにより、演題登録受付期間内に限り抄録の確認・修正が可能です。
- 登録番号とパスワードは必ず書き留めるか、確認画面をプリントアウトして保存することをお勧めします。演題の採否等のお問い合わせ時にも必要となります。
- パスワードと登録番号の記録及び機密保持は、登録者ご本人に依存します。パスワードに関するお問合せには、セキュリティの関係からお答えできません。予めご了承ください。
登録の規定
- テキスト形式での登録となります。
- 企画者情報、出演者情報(企画者・座長・指定討論者・シンポジスト)を登録してください。
- 企画者情報には会員番号の入力が必要です。
- 各項目の制限数は以下の通りです。
※ 企画者(登録者) |
: |
最大1名 |
※ 出演者(企画者ほか) |
: |
最大10名 |
※ シンポジウムタイトル |
: |
全角80文字以内 |
※ シンポジウム企画趣旨 |
: |
全角400文字以内 |
※ その他 |
: |
図表登録は不可 |
採否等の連絡
- 2025年03月上旬までに登録いただいたメールアドレスへのご連絡、または大会ホームページにてお知らせします。
- 採択通知の際に内容の一部修正をお願いすることもあります。
- 応募多数の際はオンデマンド配信のみとなる場合があります。
- 採否の理由は一切お答えいたしかねます。
問合せ先
- 第24回日本トラウマティック・ストレス学会 運営事務局
- 株式会社日本旅行 九州法人営業部
- 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-2-1-5F
- TEL:092-451-0606/E-mail:jstss24@nta.co.jp